• ホーム
  • 五百萬で持つわが家
  • 施行一覧
    • 新築
    • リフォーム
    • 店舗
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 施行技術
    • おススメ建材
  • ブログ
    • 家づくりのイロハ
    • 八女市 使える補助金
    • 太陽光発電
    • 長期優良住宅
新築・リフォームは八女市黒木町の工務店 馬場建設へ! > 会社概要 > 施行技術

施行技術

基礎・配筋

kisohaikin

地盤調査を行い、地耐力を確認、補強(地盤改良又は杭事業)した上で瑕疵担保履行法の規格に沿った配筋、コンクリート打設を行います。

家づくりで最も大切な部分ですので、信頼のおける腕の良い基礎屋さんにしか発注しません。

検査員の方に「教科書に載せたい位丁寧な配筋ですね」と、お褒めを頂きます♪

 

土台

dodai

基礎の次に大切な土台と床の下地(大引、根太、根太木取)には、ACQ防腐剤加圧注入処理を行います。

アンモニア・無機銅塩および4級アンモニウム塩化合物系の木材防腐剤で、木材は淡緑色に着色されます。

耐候期間は100年と言われ、シロアリの食害がなく、安全性の高い、低毒性の環境配慮型防腐剤として広く普及している薬剤です。

 

構造 在来軸組工法

jikugumi

構造は在来軸組工法(手刻み)です。自社で木材を吟味し、墨付け、刻みます。

柱は全て長ほぞで作り、込み栓と金物で土台、梁と繋ぎます。

土台は堅くて粘りのある熊本産の鹿北桧、柱は鹿北杉の120角、梁は基本、太鼓梁を使います。

造作材(間柱、下地板等)は逆に柔らかく、加工性の良い日田杉を使います。

軸組は人でいうところの骨にあたりますので、どんなに価格を抑えたいお客様でも、一切妥協はしません。

 

壁・天井の中身

sitaji

外に面する壁、最上階天井は断熱材を隙間なく充填し、防湿層で湿気の流入を防ぎます。

又、石膏ボードを張る場合は下地として、約23センチ間隔で板を張ります。

これによって壁を殴っても簡単には割れない笑 しっかりとした面にします。

一般的な工務店は間柱間隔(約45cm)で石膏ボードを止め付けますので、強く押すと割れてしまいます。

Copyright© 2023 新築・リフォームは八女市黒木町の工務店 馬場建設へ!. All rights reserved.

メニュー

  • ホーム
  • 五百萬で持つわが家
  • 施行一覧
    • 新築
    • リフォーム
    • 店舗
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 施行技術
    • おススメ建材
  • ブログ
    • 家づくりのイロハ
    • 八女市 使える補助金
    • 太陽光発電
    • 長期優良住宅